奏でずも
調べは知りぬ
胸の内
アルゼンチンの詩人、ボルヘスの詩「十七句」の4つ目の句で、「4」が付番されています。
Callan las cuerdas.
– Jorge Luis Borges
La música sabía
lo que yo siento.
まず、直訳としてはこのような感じでしょうか。
弦は静かなままだ。
音楽は、私が感じていることを知っていた。
もちろんこのままでもよいのですが、「私が感じていること」とは何だろう?と思いました。俳句風に詠むにあたって、(勝手な)イメージを膨らませてみたくなったのです。日本には「百人一首」という古い時代の詩集があります。これは句集ではなく和歌集ですが、まあ似たようなものでしょう。そして百人一首ではなんと多くの恋が詠われていることか!
彼らにならい、この詠み人の「感じ」を、誰かに対する特別な想いのつもりで、次のように色をつけてみました。
弦は静かなままだ。
しかし、演奏されるはずの音楽は、私のあなたへの想いを知っている。
楽器で演奏されなくとも旋律は伝わるように、秘めた気持ちも、口に出さずともどこか溢れ出てしまうようだ。
いささか強引ですが、このように収めてみました。
その他の「十七句」:
原文 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
Original by Jorge Luis Borges (1982). La cifra. Alianza
Photo by Ylanite Koppens